/

本文へスキップ

すべての人が地域で安心して暮らせる社会の実現 

活動報告report

これまでのTOPICS(既に終了などしています。)

お知らせtopics

 

台風15号被害を受けた育成会の会員の皆様にお見舞金をいただきました

一般社団法人 全国手をつなぐ育成会連合会(久保厚子会長)では、令和4年8月豪雨および台風15号による災害で被害を受けた育成会会員の皆様を支援するため、全国の仲間に呼び掛け、義援金の募集を行いました。 その結果、全国から、500万円を超える義援金が寄せられ、このうち、台風15号により大きな被害を受けた、静岡市清水手をつなぐ育成会ほか、静岡県内の6つの市町手をつなぐ育成会に、静岡県手をつなぐ育成会(小出隆司会長)を通じて419万円のお見舞金をいただきました。 お見舞金は、それぞれの市町手をつなぐ育成会から、被害を受けられた会員の皆様に届けられます。
 詳しくは、こちら(PDFファイル220KB)をご覧ください。  05/03/07

 

第1回 市町手をつなぐ育成会代表者等会議を開催しました!!

1 日時:令和4年10月14日(金曜日) 13:30~15:50

2 会場:静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」1階103 会議室 &Zoomミーティング   詳しくは、こちらをご覧ください   04/10/17

 

第1回 就労支援部会を開催しました!!

1 日時:令和4年10月12日(水曜日) 10:00~12:45

2 会場:静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」1階103 会議室 &Zoomミーティング   詳しくは、こちらをご覧ください   04/10/13

 2023年(令和5年) 新年のご挨拶 (静岡県手をつなぐ育成会 会長 小出隆司)
 


「育成会のつながりを広め安心できる地域をつくろう!!」

昨年は、収まらない新型コロナウイルス感染症に加え、2月のロシアのウクライナ侵攻による世界の政情不安や物不足から物価高騰が発生しております。 さらに、9月23日夜に静岡県を直撃した台風15号は、本県に甚大な被害をもたらし、特に静岡市清水区における長期間の断水は、日常生活に多大な困難を強いるものでした。あらためて、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

さて、静岡県手をつなぐ育成会に関して気になることがあります。それは、知的障害児者が取得する「療育手帳」の所持者が、過去10年間、毎年1,000人以上のペースで増え、現在37,700人を超えているにもかかわらず、育成会会員は、 この5年間で641人減少しており、令和4年度現在4,751人となっていることです。

特別支援教育を受ける学齢期の人数が急激に増加している傾向に反して、児童期の会員がほとんどいない市町育成会が近年増加しているのが実情ではないでしょうか。 まさに、育成会の少子高齢化現象です。

働き方改革で、女性の働き手が飛躍的に多くなり、お母さん方の育成会離れが進んだことや、福祉制度や教育制度が整ってきたなど、いろいろなことが考えられます。 育成会は、障害のあるわが子が安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます。それは、働き方改革によりなされるものでは決してありません。整ってきた福祉制度や教育制度は、全国の育成会会員の皆様の、 わが子を思う熱意と声によりなされてきました。市民活動の寿命は何もしなければ30年と言われます。まさにこのままでは育成会は、少子高齢化の“ゆでガエル”となるのを待つばかりです。 特に最近の世の中の変化は、すぐにやってきますが、変化にはすぐに対応はできないのが現実です。皆様の繋がりとお力が必要です。

今年は卯年。ウイズコロナは続きそうですが、ウサギのように跳ねる元気で、 育成会のつながりを広め安心できる地域づくりを目指しましょう。2023
/1
/9

 

当会の小出隆司会長が厚生労働大臣から表彰されました!

厚生労働省では、障害者週間の中央行事の一つとして、障害を有しながらも自立して長年にわたり御活躍をされている方々、また、障害のある方々の自立の支援や社会参加の促進に大きく寄与してこられた方々に対して、表彰を行い、もって、障害者問題に関する国民の理解と認識を深めるとともに、障害者福祉行政のなお一層の推進を図ることを目的として、厚生労働大事表彰を行っています。

第72回の今年度、静岡県手をつなぐ育成会 会長の小出隆司が、更生援護功労者として、大臣表彰されることとなりましたのでお知らせします。



小出会長には、平成11年に浜松市手をつなぐ育成会会長、平成21年には静岡県手をつなぐ育成会会長に就任。県内の知的障害児者の人権擁護や障害者を取り巻く施策・制度の充実、支援する家族が高齢化する中、安心して地域で生活できるよう地域福祉の向上などに尽力。浜松市及び静岡県での活動が高く評価され、全国手をつなぐ育成会連合会副会長、東海北陸手をつなぐ育成会協議会会長に相次いで就任。活動範囲は静岡県を越え、全国に及び、今日に至るまで、障害福祉の向上に精力的に取り組んでいることが評価されました。


表彰式典は、次のとおり開催されます。
日時:令和4年12月5日(月曜日)14:30~15:00
場 所:ベルサール八重洲 (東京都中央区八重洲1-3-7) 、



表彰式の様子はこちらをご覧ください。


(参考)更生援護功労者とは:
永年にわたり、身体障害者又は知的障害者の更生援護に尽力し、その功績が特に顕著であると認められる者

2022/12/13

 

静岡キャラバン隊「しずおか♡おでんジャー」が知事褒賞受賞!

静岡県手をつなぐ育成会から推薦しました、
静岡市静岡手をつなぐ育成会の静岡キャラバン隊「しずおか♡おでんジャー」
が、令和4年度静岡県障害者差別解消取組知事褒賞を受けることが決定しました。
おめでとうございます。

表彰式は、以下のとおり行われました。表彰式の様子は、こちらをご覧ください。



1 日時 令和4年11月17日(木) 午後2時から午後3時まで
2 場所 ホテルグランヒルズ静岡 4階クリスタルルーム
(静岡市駿河区南町18-1)、
3 動画配信について
 ・当日会場からの様子をyoutubeにてライブ配信いたします。下記URLから御視
聴いただけます。動画配信URL:https://youtu.be/gA9vELBGlXE 、
4 特別講演
 ・会場からのライブ配信終了後は、引き続き、事前に録画をした内閣府障害者
政策委員会の委員である野澤和弘氏(植草学園大学副学長(教授)・毎日新聞
客員編集委員)の障害者差別解消法に関する特別講演が配信されます。

 

令和4年度 静岡県健康福祉大会において表彰されました

静岡県手をつなぐ育成会関係では、
以下の方々の表彰が決定しましたのでお知らせします。
皆様、おめでとうございます。 表彰式は、11月4日(金曜日)にグランシップ11階、会議ホール「風」にて開催されました。 表彰式の様子などは、こちらをご覧ください

<静岡県知事表彰>

社会福祉関係団体役員                         
静岡県手をつなぐ育成会 常任理事(焼津市手をつなぐ育成会 会長) 田村正志 様 

<静岡県社会福祉協議会会長表彰>
 
社会福祉関係団体功労表彰                    
静岡県手をつなぐ育成会 理事(伊東市育成会 会長)山本真由美 様
牧之原市手をつなぐ育成会 理事 原口一美 様
牧之原市手をつなぐ育成会 監事 鈴木公司  様
牧之原市手をつなぐ育成会 理事 吉添みえ子 様
牧之原市手をつなぐ育成会 前会長 石井いづみ 様
牧之原市手をつなぐ育成会 理事 片瀬浩子 様
長泉町手をつなぐ育成会 会長 奥村亮子 様    04/11/7

 

令和4年度 共生社会フォーラムin静岡2022 のご案内
(終了しました)

静岡県手をつなぐ育成会では、共生社会フォーラムin静岡開催委員会(構成団体:静岡県手をつなぐ育成会、静岡県知的障害者福祉協会、静岡福祉大学、特定非営利活動法人 静岡県作業所連合会・わ、特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)を組織し、厚生労働省からの委託を受けた、公益財団法人 糸賀一雄記念財団 とともに、共生社会フォーラムin静岡 2022を下記のとおり開催致します。
 
04/08/14

この事業は、平成28年(2016年)7月に神奈川県の「津久井やまゆり園」で発生した事件を踏まえ、厚生労働省において「全ての国民が、障害の有無にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとの理念」等について、再度、普及啓発を図ることにより、福祉サービスの質の向上を図ることを目的に実施するものです。

 

第35回オレンジマラソン大会 参加者募集中!!(
終了)

1 日時:令和4年11月26日(土曜日) 10:00開会、15:20閉会予定、2 会場:静岡県草薙総合運動場 陸上競技場 、
3 参加資格:
静岡県知的障害者福祉協会会員施設・事業所、静岡県作業所連合会・わ会員施設のご利
用者様または、
静岡県手をつなぐ育成会会員、静岡県知的障害児者生活サポート協会会員の方


4 参加費:無料
 、5 申込期限:令和4年10月17日(月曜日) 必着

、7 主 催:静岡県知的障害者福祉協会、静岡県手をつなぐ育成会 、(特非) 静岡県作業所連合会・わ



詳しくは、静岡県知的障害者福祉協会ホームページをご覧ください。
こちらです。
https://shizuchifuku.org/2022/09/12/2022-orange-marathon/



    04/10/11

 

「啓発キャラバン隊オンライン研修会」開催(
終了)

令和4年10月12日(水曜日)に、「啓発キャラバン隊オンライン研修会」が開催されます。

参加を希望される市町育成会の皆様には、期限までにお申し込みをお願いいたします。

 



<日時>2022年10月12日(水) 10:30 ~ 15:00
10時~ 受付(会場・オンライン共に)12時~13時休憩

<オンライン参加>定員 80端末 お申込み・入金を確認後、ZoomのURLを送付
   <プログラム> 
①話題提供:テーマ「こうやって拡めました・つながりました」
花笠ほーぷ隊(古澤 薫 氏・長谷川 薫 氏) 
②シンポジウム
テーマ「教えて!地元の役所や学校とどうやって繋がったらいいの?」
 ~ 昼食休憩 ~
                 ③実演 広島あび隊 (小学校バージョン)
④グループディスカッション(オンライン組はZoomブレイクアウトセッション利用)                <対 象> 育成会員のみ
<資料代等> 1000円 (DVDは作成し

令和4年度 共生社会フォーラムin静岡2022 のご案内
(終了しました)

静岡県手をつなぐ育成会では、共生社会フォーラムin静岡開催委員会(構成団体:静岡県手をつなぐ育成会、静岡県知的障害者福祉協会、静岡福祉大学、特定非営利活動法人 静岡県作業所連合会・わ、特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)を組織し、厚生労働省からの委託を受けた、公益財団法人 糸賀一雄記念財団 とともに、共生社会フォーラムin静岡 2022を下記のとおり開催致します。
 
04/08/14

この事業は、平成28年(2016年)7月に神奈川県の「津久井やまゆり園」で発生した事件を踏まえ、厚生労働省において「全ての国民が、障害の有無にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとの理念」等について、再度、普及啓発を図ることにより、福祉サービスの質の向上を図ることを目的に実施するものです。

ません。午前中のシンポジウムのみ専用サイトで追いかけ視聴可能です。視聴経費として500円いただきます)
                  
<申込み締切>2022年9月12日(月)
詳しくは、こちらをご覧ください。
ちらし(256KB)
、      申込書(18KB)04/06/29
 

福岡県久留米市等で発生した障害者虐待事案に対する声明

令和4年(2022年)7月に発覚した、福岡県久留米市等に事業所を展開する特定非営利活動法人「さるく」における障害児虐待事案について、一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会として声明を発表いたします。被害に遭った子どもへのケアと、強度行動障害を有する人への支援体制構築を強く求めます。

詳しくは、(一社)全国手をつなぐ育成会連合会ホームページ(http://zen-iku.jp/info/release/4672.html)をご覧ください。
  04/07/26

令和4年(2022年)7月に発覚した、福岡県久留米市等に事業所を展開する特定非営利活動法人「さるく」(以下「さるく」という。)における障害児虐待事案について、一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会(以下「本会」という。)として声明を発表いたします。
まず、本事案については、マスコミ報道等によると大きく3つの問題に分けて考える必要があります。

(1)佐賀県鳥栖市で運営していた事業所における、職員配置義務違反(児童法福祉法違反)
(2)福岡県久留米市で運営していた事業所における、職員の身体的虐待(障害者虐待防止法(以下「虐待防止法」という。)違反)
(3)今般のマスコミ報道等における中心となっている、男子中学生に対する結束バンドでの拘束と福岡県久留米市で運営していた事業所(以下「久留米さるく」という。)への監禁(刑法違反)

今回の事案でもっとも深刻な問題は、全国に8千から1万人ほどいらっしゃると推計される強度行動障害を有する人(子ども)のうち、実態は未調査ながら、1~2割の方は長崎のケースと同じような状態に置かれていると推察されます。本会にも、各都道府県育成会から行動障害を理由にサービス提供を断られ、本当に大変な状態の本人と自宅待機を余儀なくされて困っているとの相談が少なからず寄せられているところです。さるく及び長瀬氏の行為は絶対に容認できませんが、単にさるくや長瀬氏だけを断ずれば良いということではありません。それもこれも、強度行動障害とされる人(子ども)への支援体制がぜい弱であることが背景にあるからです。

 本会としては、今回の事案を踏まえて、以下2点を強く求めるものです。

1 現時点で(3)の状況については不明な点もありますが、まずは身体的虐待や拘束、監禁の被害に遭った子どもの回復と、心のケアに万全を期すこと。
2 とりわけ国において、強度行動障害への支援体制(受入事業所の拡充、専門性を有する支援者の養成と配置、ナショナルセンターや都道府県センターを含む専門相談機関の創設など)を一刻も早く整備すること。



 

第9回 全国小・中学生 障がい福祉 ふれあい作文コンクール作品募集(終了)

公益財団法人 日本知的障害者福祉協会では、子どもたちが、日常生活での障がいのある方とのふれあいや、学校生活や福祉ボランティアなどでの体験を作文にすることで、障がいのある方の暮らしへの関心を喚起
するとともに 、今後の福祉を考える機会を提供することにより、障がいの有無に関わらず共に支え合う共生社会実現の一助となることを期待し、作文コンクールを実施しています。
奮ってご応募くださいますようお願い申し上げます。                             応募資格:全国の小学生・中学生
、募集期間:令和4年6月1日(水)~令和4年9月16日(金)消印有効、
応募字数:小学生…1,200字以内(B4・400字詰め原稿用紙3枚以内)
中学生…1,600字以内(B4・400字詰め原稿用紙4枚以内)
※原稿用紙はB4サイズ[縦書き20×20(400字)]を使用してください。

※応募作品は1人1編に限ります。

詳しくは、http://www.aigo.or.jp/sakubun/ をご覧ください。
04/06/10


 

小出会長が、全育連の副会長に再任されました

全国手をつなぐ育成会連合会の総会及び理事会が先日開催され、静岡県手をつなぐ育成会の小出隆司会長が、全国手をつなぐ育成会連合会の副会長に再任されました。また、本会の理事である高木誠一氏も、全育連の理事に再任されました。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。


3役名簿(PDF85KB)役員名簿(PDF103KB)04/07/07

 

合理的配慮促進事業に対する
助成(第2次募集)のご案内
(終了)

県障害者政策課から、合理的配慮促進事業に対する
助成(第2次募集)の案内が届きました。
割合と自由度の高い補助金です。自分が現職のときは、こんなに
美味しい補助金なのに、なぜ利用が低いのか?と思ったくらいです。
定額で上限30万円ですので、自主財源なしでも工夫次第では
事業実施が可能です。
新たにこんなことをやりたいけれども、お金がない・・・
という育成会の皆様には、ぜひ、ご検討ください。
事務局までご相談いただければ、これまでの経験に基づき
アドバイスをさせていただきます。
  04/08/01

 

令和4年度 全国手をつなぐ育成会連合会 会長表彰 受賞者決定

長泉町手をつなぐ育成会会長の奥村亮子さん(県育成会 監事)には、
本年度の全国手をつなぐ育成会連合会会長表彰の受賞が決定しました。

表彰式は、11月20日(日曜日)に、福井市で開催されます
第7回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会福井大会」にて行われます。
おめでとうございました。
 
  04/07/15

 

障害を理由とする差別解消推進県民会議
構成団体・事業者 各位

本県の障害保健福祉施策の推進につきましては、日頃から格別の御理解、御協力
を賜り、厚くお礼申し上げます。
県では、平成29年度から、障害のある人に対する合理的配慮の提供を促進するた
め、団体及び事業所に向けて、
事業を公募し、効果的な事業に助成を実施しています。
このたび今年度の2回目の公募を開始いたしますので、ぜひ御応募ください。
御不明な点等ありましたら、お手数ですが下記担当までお問合わせください。

1 対象者
  団体及び事業者であって、事業を的確に遂行できる能力が認められるもの

2 対象事業
 ア 事業者を対象にして行う、合理的な配慮への理解を深めるための講演会又は
研修会の開催に関する取組
 イ 県民を対象にして行う、障害特性や場面に応じた募要領及び様式等を御参照ください。下記県障害者政策課ホームページ
でも公開しています。
 5 その他
 応募締切後、県による審査を経て9月中旬以降に補助金交付決定を行う予定で
す。
 補助対象事業の着手は交付決定後が原則ですが、早急に実施したい事業がある場
合は、下記担当まで御相談ください。

これまでの採択事例などは、県障害者政策課のホームページに
掲載されていますのでご覧ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-310/sabetsukaishou/gouriteki.html

道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会

全国手をつなぐ育成会連合会の小出隆司副会長(
静岡県手をつなぐ育成会会長)が委員として参画している「道路空
間のユニバーサルデザインを考える懇談会」において、「道路の移動等円滑化に関す
るガイドライン」改定された旨、全育連から連絡がありました。詳しくは、こちらをご覧ください
。04/06/13

「静岡県就労応援団」をご存じですか?

静岡県には
「静岡県就労応援団」という仕組みがあります。
これは、障害者雇用に実績のある企業等に「静岡県就労応援団」として登録していただき、
職場見学や職場実習の受入れ、又は、障害者雇用を検討している企業からの採用・職場定着に
関する相談、福祉施設からの授産製品の販売に関する相談等に対する助言などの活動に
ご協力いただくものです。令和4年4月現在で271社が登録されています。
詳しくは、労働雇用政策課のホームページをご覧ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-220/syougai1/shougaisyasyurououendan.html

 04/07/20
 
 
 

焼津市手をつなぐ育成会から、焼津市民向けイベントのお知らせ
(終了)

焼津市手をつなぐ育成会学齢部会では、
知的障害児者が「木の温もり溢れるおもちゃ美術館」を楽しむための
「体験と懇談会」を下記のとおり開催します。
現在、参加者を募集していますので、興味のある方はぜひご検討ください。
なお、このイベントは、焼津市民限定ですのでご注意ください。
  04/08/08

日時:令和4年9月13日(火曜日)09:30~12:00 


場所:ターントクルこども館(焼津おもちゃ美術館)
   焼津市栄町5-1-1 電話054-631-6165
、参加費:1人500円(=美術館入館料)、
定員:20人、
申込〆切:9月5日(月曜日)、

その他詳しい内容につきましては、ちらし(PDFデータ944㎅)をご覧ください。

  令和4年度第30回 知的障害者職業自立啓発セミナー(終了しました)

結果はこちらをご覧ください。

新型コロナは、私たちの日々の生活に大変大きな影響を与えていますが、2年半以上が経過しても未だ終息の見込みは不透明のままです。新型コロナは、知的障害者の就労環境にも大きな影響を与えています。知的障害者が地域で自立して生活するためには、地域で使える福祉サービスを適切に利用しながら、その人に合った働き方や暮らし方を実現していくことが極めて大切と考えます。今回のセミナーでは、その人にあった多様な働き方や暮らし方について考えるために当事者本人に日頃感じていることを語っていただきます。ご期待ください!

1 日時  令和4年9月3日(土曜日) 13時30分 ~ 15時30分 、
2 会場  静岡県総合社会福祉会館シズウエル703会議室 、
3 内容  当事者本人たちによる座談会
テーマ:「私たちの思いを語りあう」
 詳しくは、開催要綱(PDF144KB)、開催通知(PDF85KB)をご覧ください。       04/07/14





令和4年度 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会Webセミナーのご案内 (事前申し込み不要、参加無料)(
終了)

1 行事名 令和4年度全知P連Webセミナー、
2 主 催 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会
、3 テーマ 「多様性を認め合い共に育む心のネットワーク~すべては子供たちの笑顔のために~」、
4 視聴方法 全知P連のホームページ(http://www.zenchipren.jp/)にアクセスして視聴してください。○ライブ配信 令和4年8月25日(木曜日)13:00~15:05 視聴人数=上限2,000人
、○オンデマンド配信 令和4年8月26日(金曜日)正午~9月9日(金曜日)
5 プログラム
  第1部(13:10~13:50)
、行政説明 ○文部科学省(特別支援教育の動向について)、○厚生労働省(障害児の支援施策の動向について)
、 第2部(14:00~15:00)、講演 講師:海老沢 穣 様(一般社団法人 SOZO.Perspective 代表理事)
、演題:学校でも家庭でも共通でICTを活用できる環境づくりを!、
6 問合せ 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 事務局
 <電話 03-3433-7651、 FAX 03-3433-7652
、E-MAIL iffo@zenchipren.jp > 詳しくは、ちらし(PDF1.3MB)をご覧ください。 
04/07/08
 

第57回「NHK障害福祉賞」作文募集中です (募集終了)

募集内容:
 第1部門:障害のある方ご本人の部門
 第2部門:障害のある方とともに歩んでいる人の部門
、いずれも8,000字以内の作文                     
〆切:令和4年7月31日(日曜日)  
詳しくは、こちらのちらし(PDFファイル667KB)をご覧ください  04/07/22
 

令和4年度 フェスタシズウエル2022のお知らせ(開催告知) ⇒ <開催中止>

楽しく遊んで、たくさん学ぼう!
つながる、ひろがる、ふくしの「わ」
、フェスタシズウエルが3年ぶりに開催されます!!ご来場お待ちしております。            

日時:令和4年8月20日(土曜日)10:00~14:00、 
場所:静岡県総合社会福祉会館 「シズウエル」、
料金:もちろん「無料」です!

詳しくは、こちらのちらし(PDFファイル912KB)をご覧ください。

※ご来場の際には、マスクをご着用ください。
※天候や感染症などの状況により、開催を中止する場合があります。
 04/07/20

 

令和4年度福祉のまちづくり絵画コンクール作品募集 (
募集終了)

テーマ:やさしさでつながる福祉(しあわせ)のまち、

応募資格:県内小学生及び特別支援学校小学部に通う1年生から6年生の児童、

応募締切:令和4年9月5日(月曜日)当日消印有効

その他詳細は、実施要項(66KB)、ちらし(700KB)、応募票(14KB)をご覧ください。
04/06/10 
 

第27回「NHKハート展」詩の募集中です(終了)

募集内容:障害のある方が書いた100字程度以内の詩 、 
〆切:令和4年9月6日(火曜日)
、詳しい内容は、こちらのチラシ(PDFファイル374KB)と案内(PDFファイル205KB)をご覧ください。      04/07/20

 
 

お知らせtopics




お知らせ




お知らせ







               

お知ら

お知らせ

このページの先頭へ

contents

静岡県手をつなぐ育成会

〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」3階

TEL 054-254-5230   

E-Mail s-ikuseikai@iku-fukushi.jp