本文へスキップ

すべての人が地域で安心して暮らせる社会の実現 

e

静岡県手をつなぐ育成会は、障がいがある人もない人も、誰もが地域で自分らしく安心して暮らせる「共生社会」の実現を目指しています。

「手をつなぐ育成会」とは

「手をつなぐ育成会」は、知的障がいのある人たちを支える親や家族、支援者などで組織している会です。
1952年(昭和27年)に知的障がい児を持つ3人の母親が、障害のある子の幸せを願って、教育、福祉、就労などの施策の整備・充実を求め、「手をつなぐ育成会」を設立したのが始まりです。
「静岡県手をつなぐ育成会」は、昭和34年10月に設立され、以来、権利擁護や福祉施策の充実などのために活動しています。


静岡県手をつなぐ育成会の活動概要

静岡県手をつなぐ育成会は次のような活動を行っています。

「共に学ぶ」〜必要な情報の提供〜

〇卒業後の進路選択や一人ひとり、その人に合った暮らしができる方法を学び、情報共有や意識啓発のための研修会の開催
・知的障害者職業自立啓発セミナー

〇地域で安心して暮らせるための手助けをしてくれる「知的障害者相談員」のスキルアップのための研修会の開催

「共に語る」〜仲間との交流〜

〇育成会の活動報告や時折の話題を提供する機関紙「手をつなぐ静岡」の発行

〇必要な制度や福祉サービス充実のために会員の声を反映させた県への要望活動

【各種大会】
〇静岡県手をつなぐ育成会大会の開催
〇手をつなぐ育成会東海北陸大会の開催


「共に支え合う」〜安心して暮らすために〜

〇本人のライフステージを記録し、適切な支援、福祉サービスを受けるための「しずおかサポートファイル」の作成、活用支援
※「しずおかサポートファイル」とは、成長を記録し、病院や学校、仕事先で役立ちます。また、親亡き後の思いも記入できます。

〇いざというときのための各種保険の紹介
  知的障害児者生活サポート協会
【各種部会】

〇児童部会:学齢期の子どもの親同士の交流、子どもの福祉や教育についての話し合いや行政との意見交換など
〇就労支援部会:よりよい就労につなげ、継続するための話し合いや行政との意見交換
〇本人部会:「私たちを抜きに私たちのことを決めないで」・・・障がい者本人達が地域で当たり前に暮らせるために必要な支援を本音で語る場の提供

静岡県手をつなぐ育成会

〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」3階

TEL 054-254-5230

E-Mail s-ikuseikai@iku-fukushi.jp