令和6年8月4日(日曜日)、島田市手をつなぐ育成会(杉本 斉会長)は、久遠チョコレートのドキュメンタリー映画
「チョコレートな人々」映画上映会&トークショーを開催しました。
会場となった、島田市の「夢づくり会館ホール」には、県内各地から288人が集まり、映画とトークショーを楽しみました。
主催者でトークショーの進行を担った杉本会長は、「いろいろな意味で、障害者雇用については考えさせられますね。(映画上映会&トークショーは)小さな一歩かもしれませんが、夏目さんの「本気のスイッチをいれる」というフレーズが心に残りました。」と語っていました。
私(事務局長の増田)は、久遠チョコレートの視察に行きたいな、と思っていたところでしたので、今回の上映会&トークショーはまさに、渡りに舟、でした。個人の感想ですが、上映会のちらしにもあるように、本当に、山あり谷あり、もがき続けて19年だなと。よくぞここまでやって来られたものです。チャレンジを続けてきた夏目さんですが、常に周りの誰彼の手助けにも支えられての19年であり、現在進行形だと思いました。まだ、観たことのない人、必見です!
トークショーでは、質問の手が続々と上がりました。真っ先に手を上げたのは、県育成会常任理事で、沼津市育成会の尾藤会長でした。映画では語られていなかった、生命保険会社からのテリーヌ1万箱の受注、納期には間に合ったのか?との質問には、「プロに頼んだので結果としては納期には間に合いましたが、大赤字でした。」それから、カンブリア宮殿を観て感動し、豊橋へ行ってきた。今日は、夏目さんに会えてうれしい。と喜びを語っていた青年、行動力があるなぁ。
トークショーの後は、サイン会。私も購入した夏目さんの著書「温めれば、何度だってやり直せる」にサインをいただきました。映画監督の鈴木祐司さんに、続編は?と尋ねてみると、期待できそうな感じでした。美香さん、久遠チョコレートで働けるのかな?気になります。
上映時間 12:00〜13:50
トークショー 13:55〜15:20
進行:島田市手をつなぐ育成会 杉本 斉会長
久遠チョコレート代表/夏目浩次さん、映画監督/鈴木祐司さん
受付の準備風景
受付風景
受付風景
島田市の染谷市長も駆けつけてくれました。
トークショー
挨拶をする久遠チョコレート代表/夏目浩次さん
挨拶をする映画監督/鈴木祐司さん
トークショー、進行役の杉本会長(左)
久遠チョコレート代表/夏目浩次さん、映画監督/鈴木祐司さん そして、スタッフの皆さんで記念撮影です。
〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」3階
TEL 054-254-5230
E-Mail s-ikuseikai@iku-fukushi.jp