本文へスキップ

すべての人が地域で安心して暮らせる社会の実現 

                

活動報告report

活動報告

東海北陸手をつなぐ育成会協議会 令和6年度 第1回理事会 <速報>
(文責:事務局=静岡県手をつなぐ育成会)

日時:令和6年5月23日(木曜日)13:30~17:10
会場:不二羽島文化センター 3階 301号室
出席者名簿はこちら(PDF64KB)です。
1 開会
2 あいさつ    東海北陸手をつなぐ育成会協議会 小出隆司会長
          (一社)全国手をつなぐ育成会連合会 久保厚子顧問
3 協議事項
(1) 令和6年度、7年度 東海北陸手をつなぐ育成会協議会会長、監事、
    全育連権利擁護センター及び政策センター運営委員の選任について

 ⇒以下の通り選任されました。

会長:小出隆司(静岡県)=再任
政策センター運営委員:高木誠一(静岡県)=再任
権利擁護センター運営委員:大橋和史(石川県)=再任
監事:日向明世(福井県)=新任
監事:服部浩子(愛知県)=新任

また、来年度以降の監事監査については、オンラインで実施する方向も承認されました。

(2) 令和5年度東海北陸手をつなぐ育成会協議会事業報告及び収支決算について
   ⇒原案の通り承認されました。

(3) 令和6年度東海北陸手をつなぐ育成会協議会事業計画及び収支予算について
   ⇒原案の通り承認されました。

(4) 第56回手をつなぐ育成会東海北陸大会・岐阜大会について

<趣 旨>
私たち手をつなぐ育成会は、知的障がいのある人の権利擁護団体として様々な活動をして
います。暮らし方や働き方はそれぞれ違いますが、だれもが本人らしく暮らせる地域共生社会の実現を目指しています。
今期は能登半島地震をきっかけとして緊急時における本人への支援体制や制度の課題など
が見えてきました。「本人の命と財産」を守るために、どのような対応がなされているのか、障がいのある人や家族・支援者にどのような支援が必要なのかを検証し、この大会を通して育成会としての役割を再確認する機会とします。

<大会スローガン>
「その時」 共にできること  ~今こそ見つめなおそう 仲間との絆~

<開催日> 令和6年9月28日(土) 13時~16時(アトラクション12時30分~)
<会 場> 不二羽島文化センター (岐阜県羽島市竹鼻町丸の内6丁目 TEL 058-393-2231)
<日 程>
大会(大ホール)
12:00~ 受付
12:30~12:45 アトラクション
13:00~14:00 大会式典
14:15~16:00 中央情勢報告、シンポジウム
16:00 閉会

シンポジウムについては、能登半島地震の体験を踏まえ、「本人の命と財産」を守るために、どのような対応がなされているのか、障がいのある人や家族・支援者にどのような支援が必要なのかを検証することを予定しています。パネリスト、とりわけ福祉防災の専門家の人選について、全育連の支援を受け、岐阜県において進めることとなりました。

(5) 令和7年度東海北陸大会(富山大会)スケジュールについて
   ⇒ 令和7年10月5日(日曜日)、富山県魚津市の新川文化ホール

4 報告事項
(1) (一社)全国手をつなぐ育成会連合会からの連絡事項
(2) 政策センター、権利擁護センターからの報告等
   ⇒ 又村常務理事
(3) 各県市からの活動状況報告
   ⇒ 各県市会長ほか

5 閉会

6 東海北陸大会の会場下見


会議風景

東海北陸手をつなぐ育成会協議会会長挨拶

会議風景

(一社)全国手をつなぐ育成会 連合会 久保顧問挨拶

(一財)三重県知的障害者 育成会 高鶴理事長

(一社)岐阜県手をつなぐ 育成会 屼ノ下理事長

愛知県手をつなぐ育成会 内村会長(左)と服部事務局長

(社福)名古屋手をつなぐ 育成会 稲垣理事長

(社福)名古屋手をつなぐ 育成会 濱田 副理事長

(一社)富山県手をつなぐ 育成会 平野常務理事(左)と尾崎事務局次長

(公社)石川県手をつなぐ 育成会 藤井会長(右)

(特非)福井県手をつなぐ 育成会 轟 理事長

(特非)福井県手をつなぐ 育成会 日向常務理事(右)

大ホール

大ホール

大ホール

本人大会が開かれる大会議室

駐車場、バスは右上の第7駐車場です。

第7駐車場です。




静岡県手をつなぐ育成会

〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」3階

TEL 054-254-5230   

E-Mail s-ikuseikai@iku-fukushi.jp